2024/02/20 22:35

【カフェ向け】Spicierカフェ用チャイキットの淹れ方(牛乳から煮出す編)

カフェ用チャイキットを牛乳から煮出す(4~5杯分)方法です。少ない袋量でスパイシーなチャイがしっかり煮出せます。冷蔵庫保管でその日中に使い切るのをおすすめします。①鍋に水を400cc入れ、スパイスを1袋入れ火...

2024/02/20 22:23

【カフェ向け】Spicierカフェ用チャイキットの淹れ方(シロップ編)

カフェ用チャイキットでシロップを煮出す(5~6杯分)方法です。シロップ(原液)をあらかじめ作っておくので、スパイス感は煮出すよりも弱くなりますが、日持ちする・味の安定性がメリットです。スパイス感をもっと...

2024/02/13 13:23

カルダモン物語 vol.2「Happy Onam」

「 ○▼※△☆▲※◎★●!? 」なんだか外が騒がしい。部屋を出てロビーに戻ると、そこは別世界のようだった。スタッフたちはロビーで綱引きをしており、その歓声と笑い声が館内に響き渡っていた。彼らの間には、お花で...

2024/02/06 20:07

【カルダモン物語  vol.1】ケララ、そしてクミリーへ

2022年、夏。太陽がゆっくりと地平線から昇り始めた頃、私はコチの空港に降り立った。ケララの湿気と暑さが包み込む中、私の心は一つの目的で高鳴っていた。世界最高のカルダモンを求めて、クミリーへの旅が始ま...

2024/02/06 15:23

【冬のチャイレシピ➁】「チャイで、もっと」アレンジレシピ シナモンナツメグチャイ

今回は、基本のチャイレシピをアレンジして冬にぴったりな簡単レシピをご紹介します。基本のチャイレシピはこちら↓https://spicierchai.theshop.jp/blog/2024/01/27/004847STEP2でしっかり煮出した後、シナモンパ...

2024/02/06 15:20

【冬のチャイレシピ①】「チャイで、もっと」アレンジレシピ カカオチリチャイ

今回は、基本のチャイレシピをアレンジして冬にぴったりな簡単レシピをご紹介します。基本のチャイレシピはこちら↓https://spicierchai.theshop.jp/blog/2024/01/27/004847STEP2でしっかり煮出した後、カカオパウ...

2024/02/05 23:43

【簡単おうちカフェ】「チャイで、もっと」チャイラテレシピ

今回は、基本のチャイレシピにひと手間、簡単チャイラテレシピをご紹介します。基本のチャイレシピはこちら↓https://spicierchai.theshop.jp/blog/2024/01/27/004847STEP3でカップに注いだら、フォームミルクを作...

2024/02/04 19:47

【スパイス探訪】カルダモンの基礎。スパイスの女王、カルダモンとは?どこで採れるの?

カルダモンは、ショウガ科の植物です。生姜?!と思われた方もいると思います。見た目が全く違うのは、なぜかというと、通常の生姜は根を使用しますが、カルダモンは根ではなく種子とさやを使用しているんです。...

2024/02/03 12:19

【スパイス探訪】胡椒なのにレモングラスの香り?台湾の超レアスパイス「馬告(マーガオ)」とは

🔸台湾の秘密のスパイス、馬告(マーガオ) 台湾は美食の宝庫で、その食文化にはさまざまな風味が組み合わさっています。今回は、台湾原産の秘密のスパイス、馬告(または山胡椒)について探求しましょう。...

2024/02/01 23:32

【簡単版】「チャイで、もっと」レンジでチン!で作る方法

今回は、時間がない時、めんどくさい時にもマグカップをレンジでチンするだけで、手軽にチャイを飲んでいただける方法をご紹介します。用意するもの:「チャイで、もっと」一つ、お湯80~90cc・牛乳150cc・砂糖小...

2024/02/01 15:45

【スパイス探訪】ドリンクから医療まで。クローブの幅広い使われ方をご紹介

前回、クローブの歴史などをご紹介しましたが、今回はクローブがどんな使われ方をしているのか?について、もう少し深ぼってみます。料理やドリンク、そして医学的な利用も含めて用途が幅広く、とっても面白いで...

2024/01/29 21:45

【スパイス探訪】レモンマートル:レモンの何十倍もレモン🍋とは?!

レモンよりも何十倍もレモンの香りがするハーブをご存知ですか?レモンよりレモンってどうゆう事?と思われるかもしれませんが、本当にあるんです。オーストラリアに。実は、Spicier(スパイシア)でもレモンマー...

2024/01/27 00:48

【店主のおすすめ】「チャイで、もっと」美味しい淹れ方~本格派向け煮出し方

今回はSpicierのチャイキット「チャイで、もっと」シリーズのおすすめの淹れ方をご紹介します。少し手間はかかりますが、鍋で煮出す方式は紅茶・ミルク・スパイスが最も調和して絶品のチャイをお召し上がりいただ...

2024/01/21 17:55

【スパイス探訪】オールスパイスって何?スパイスの総称なの?それともスパイスの種類??

皆さん、ごきげんよう。スパイスチャイとインドカレーパンのSpicier(スパイシア)です!ブログの件名から、”スパイス”という言葉を4回も使ってしまいました。分かりづらくすみません・・・汗ところで、Spicier(...

2024/01/18 00:08

【カルダモン使用!】スウェーデンの心温まるおやつ:セムラ

今回はSpicier店主が好きな国のひとつ、スウェーデンのおやつをご紹介します。スウェーデンの冬は長く、寒いですが、その寒さを和らげるような温かい伝統があります。それは「セムラ」を楽しむこと。この甘くて香...